個人再生
「借金が多く返済が困難になっているが、マイホームを手放したくない。」
「住宅ローンは払い続け、自分の家に住み続けたい」
「仕事の都合上、破産することができない。」
このような場合に個人再生という法的手続きが有効になります。
個人再生は、自己破産と同様に借金等を整理する裁判手続ですが、破産手続きと異なり、基本的に財産を処分する必要がなく、資格の制限等もありません。裁判所に申立てを行い、債務の大部分を免責してもらい、その圧縮された金額を原則3年間(例外的に5年間)の分割払いにしてもらうことが可能です。
個人再生手続きをされるほとんどの方が、せっかく手に入れたマイホームを手放したくないという理由でこの手続きを選択されています。
自己破産との大きな違いは、自分の主要な財産(自宅不動産など)を売却して借金返済に充てる必要がないこと、借金の全額が帳消しになるわけではないことなどです。
個人再生手続を利用し、返済を続けていけるかどうかを判断するにあたっては、家計の状況を把握する必要があります。
現在の収入をふまえて、支払いのシュミレーションをさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
住宅ローン特則(住宅資金貸付債権に関する特則)
自己破産をすると、せっかく手に入れたマイホームを手放さなければなりませんが、この制度を利用すると、マイホームを残して、借金を大幅に減額することができます。
住宅ローン特則の主な適用要件
1.対象となる債権が「住宅資金貸付債権」に当たること
2.建物に住宅ローン以外の担保権が設定されていないこと
3.建物の床面積の1/2以上が自己の居住用であること
4.保証会社に代位弁済されてから、6月以上経過していないこと
個人再生認可決定後、住宅ローン以外の借金は1/5の133万円になり、Sさんはこれを3年(無利息36回払い)で返済することになりました。実際の返済は、3か月ごとに3か月分(11万1000円)を支払う方法を選択しました。
3年間は住宅ローンと合わせて、月々11万7000円を返済しますが、3年後には、毎月の返済は住宅ローン(8万円)のみとなります。
このように、個人再生手続きを行うことによって、マイホームを手放すことなく再出発をすることが可能になります。
「住宅ローンは払い続け、自分の家に住み続けたい」
「仕事の都合上、破産することができない。」
このような場合に個人再生という法的手続きが有効になります。
個人再生は、自己破産と同様に借金等を整理する裁判手続ですが、破産手続きと異なり、基本的に財産を処分する必要がなく、資格の制限等もありません。裁判所に申立てを行い、債務の大部分を免責してもらい、その圧縮された金額を原則3年間(例外的に5年間)の分割払いにしてもらうことが可能です。
個人再生手続きをされるほとんどの方が、せっかく手に入れたマイホームを手放したくないという理由でこの手続きを選択されています。
自己破産との大きな違いは、自分の主要な財産(自宅不動産など)を売却して借金返済に充てる必要がないこと、借金の全額が帳消しになるわけではないことなどです。
個人再生手続を利用し、返済を続けていけるかどうかを判断するにあたっては、家計の状況を把握する必要があります。
現在の収入をふまえて、支払いのシュミレーションをさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
弁護士費用 (消費税10%を含む) | ||
着 手 金 | 報 酬 金 | |
38万5000円~ | 16万5000円 | |
住宅ローン特則を利用の場合 49万5000円~ | 27万5000円 |
住宅ローン特則(住宅資金貸付債権に関する特則)
自己破産をすると、せっかく手に入れたマイホームを手放さなければなりませんが、この制度を利用すると、マイホームを残して、借金を大幅に減額することができます。
住宅ローン特則の主な適用要件
1.対象となる債権が「住宅資金貸付債権」に当たること
2.建物に住宅ローン以外の担保権が設定されていないこと
3.建物の床面積の1/2以上が自己の居住用であること
4.保証会社に代位弁済されてから、6月以上経過していないこと
住宅ローン1500万円と、他6社から650万円の借金をかかえて困窮していた方 | ||||
債務者Sさん(会社員) 月収(手取り)24万円 妻(パート) 月収(手取り) 6万円 住宅ローン 8万円 子ども 2人 児童手当 2万円 その他6社 10万円 家計の収入 32万円 月々の返済合計 18万円 |
||||
小規模個人再生 再生手続開始決定時 | 小規模個人再生 再生認可決定後 | |||
住宅ローン以外の債権額 | 債 権 額 | 月々の返済額(平均) | ||
銀行A | 280万円 | 56万円 | 1万5600円 | |
保証会社B | 40万円 | 8万円 | 2300円 | |
貸金業者C | 165万円 | 33万円 | 9200円 | |
貸金業者D | 78万円 | 15.6万円 | 4400円 | |
貸金業者E | 64万円 | 12.8万円 | 3600円 | |
カード会社F | 38万円 | 7.6万円 | 2100円 | |
合 計 | 665万円 | 133万円 | 3万7200円 |
個人再生認可決定後、住宅ローン以外の借金は1/5の133万円になり、Sさんはこれを3年(無利息36回払い)で返済することになりました。実際の返済は、3か月ごとに3か月分(11万1000円)を支払う方法を選択しました。
3年間は住宅ローンと合わせて、月々11万7000円を返済しますが、3年後には、毎月の返済は住宅ローン(8万円)のみとなります。
このように、個人再生手続きを行うことによって、マイホームを手放すことなく再出発をすることが可能になります。